スタッフブログ

コーディネート業務委託をしています、豊栄建設のお施主様、南区I様邸の竣工チェックに先日行ってきました。

I様とのお打合せは、6月から7月に掛けて行われ、着工、11月の完成となりました。

I様は、落ち着いたアンティーク風の内装を求められ、仕様の殆どそれ程悩むことなくご自身で決められたように感じます。

一番の拘りは、外観の張り分けでしょうか?何度もパースの依頼を受けました。

納得の張り分けを決められましたので、きっと満足されていることと思います。

DSC_8462DSC_8460DSC_8461DSC_8450

少し、ご提案したのは上下の見切り材、上下色が変わる部分は、そのまま突きつけも出来ますが、幕板という太い部材もあります。

そこに、幕板よりは、細い、中間見切材を入れて、色を窓枠の色に合わせてはいかがかと!通常は、この場合木目の方に色を合わせます。

ですが、敢えて屋根材や、窓材に近い色で合わせることで引き締まった色合いになったのではないかと思います。

(色を決断して頂いたのは、ご主人様!迷った時には頼りになる決断力でした)

そして、内装、奥さまの拘りはキッチン廻り。

DSC_8458DSC_8457DSC_8423DSC_8422DSC_8459DSC_8421DSC_8410DSC_8409

キッチンの取っ手、ブラック色。勤めていた頃6年前にはなかったので、今のキッチンは家具っぽくなり一緒に選ぶ私も楽しめました。

キッチン前のタイルは、アンティークさが出ているものを選ばれ、味があります。

加熱機器IHの前には、ガラスを設け、食卓側が見える解放感のある造りになりました。

 

DSC_8436 DSC_8454 DSC_8455 DSC_8415 DSC_8426 DSC_8428DSC_8434DSC_8429

食堂のスペースにパソコンカウンターを。引出付きで使い易そうです。

お庭で焼き肉バーベキューを頻繁にするとのことで、出入りの多くなる窓の傍の暖房は床下へ。(ガラリの部分です)

ユーティリティの洗面台の横のカウンターは、洗濯機との間のスペースに設けました。お風呂に入る時の服の仮置き、下には、洗濯カゴ置きに調度良さそうです。

DSC_8442DSC_8440 DSC_8445 DSC_8451DSC_8452

 

2階、青いお部屋は、主寝室続きのご主人様の書斎です。まだ、調整が終わっていませんで養生の部分を修正しています。(写真の歪みは修正のせいです)

カウンターの横には、本棚を。下にはごみ箱スペースにもなるように空いています。

階段には、アクセントとなる味のある照明器具を選ばれました。とても素敵です!

I様、ブログ掲載の許可をありがとうございます。これからの生活が快適なものでありますように。ご家族みなさま健康に住まわれますように。

 

 

 

 

今朝は雪が降り、今は雨が降っています。

外構工事、後半のご紹介です。

根雪になる前に工事が終わりに近づきホッとしています。

DSC_8207DSC_8212

 

ロードヒーティングは、車2台分のスペースに設けられます。

掘削、今まであった砕石を掘り、転圧をかけて地盤を均していきます。

DSC_8214DSC_8213

 

融雪民地、融けた雪が流れるよう勾配を取り、グレーチングと、マスを設置(マスのグリーンは養生しているだけです)。

融けた水は、自分の敷地で処理をしないとなりません。

マスの横には、ピンコロレンガ(2色)、裏に近い部分の民地は赤い色の民地石を!

このちょっとのことにも、拘ること大事ですね。グレーの民地石がきたら普通になります。

DSC_8222DSC_8223

アスファルトで固めた後に、ヒーティング電気配線。編み物のように手作業お疲れ様です。

コンクリートの化粧割石で仕上げました。本物の石のようですが、規則正しく作られたものです。

2色の色を1対1で配置しています。この割合も、1対2などに変えることでまた雰囲気が違ってきます。

 

DSC_8228 DSC_8231

明るいエントラスになりました!

外構の工事が始まりまして、一週間経ちました。

工事の流れをご紹介します。

まずは、ブロック塀を作る為の土台作りからスタート。お隣さんが、既に外構工事を終えられている為、コンクリート打ちっぱなしの塀は出来ませんでした。

コンクリート打ちっぱなしの場合、お隣の敷地も根掘りしないと、型枠が組めない為です。

DSC_8093DSC_8114DSC_8115

根掘り、土を深さ60㎝程取ります。ベース作り、地固めをした後コンクリートで土台作り。

一日養生、この時雪が降りましたが、大した問題ではないようです。ブロック塀工事、12㎝幅のブロックを男性目線の150㎝の高さになるまで積みました。

 

DSC_8133DSC_8142 DSC_8146

角を丸くカット、車の出入りに配慮、気持ち低めに。上に帽子のように乗せるレンガが到着。江別のレンガです。

幅は、15㎝と小ぶり。外壁に合わせたオレンジ色(写真左側)を選びました。写真の右側は、後に使います。

 

DSC_8148DSC_8149

土の埋戻し、左官工事はレンガ積みから、壁はモルタルでパテ、アイボリー色の塗り壁、模様はランダム仕上げとしました。

前半工事は終了、後半に続きます。

日に日に寒くなり、雪がそろそろ降るのでは!?今年こそは、雪かきをしたくない!と焦りながらのロードヒーティングの計画です。

 

ティーナピンコロ

ロードヒーティングといえば、アスファルトで固めてしまうイメージがありますが、このような割石風のコンクリート素材のものも敷けます。

玄関先のエントランスに、インターロッキングを敷きたい!レンガを!でも厚みがあってはなかなか熱が伝わりません。

そして、薄すぎても歪んだり、クラックが起きたり…。ということで、中間の厚みの45mmの物を選びました。

カルセラDSC_7779

それでも、ランニングコストは、1.3倍だとか!恐ろしい。そして、施工費も倍となります。

ですが、諦めてアスファルトで過ごす10年間と、やりたい形を今すること。この先の10年間の暮らしは大きな違いです。

お施主様には、多くの選択肢があり、お支払いのことを考えると頭を悩ませるようです。

私が、お伝えしたいのは「今を大事に生きること」「物と自分との関わりを大事に思うこと」

塗り壁の門塗り壁

人と人との出会いは大事なのと一緒で、物と物、人と物との出会いも大事だと思います。

「どんな暮らしをしたいか」「どんな物に囲まれて生活をしたいか」

良いものは、高い!上を見てはキリがないですが、気に入った物が多少高かったとしても、他で妥協をしないで使って欲しいと思います。

後で後悔をしないように。

DSC_8024※写真は、施工現場ではなく、イメージ写真です。

施工の様子は、これからご紹介していきます。